中村 真紀

    冷茶グラス 風紋 (緑・黄緑)

      中村 真紀

      冷茶グラス 風紋 (緑・黄緑)

      セールスプライス ¥4,600通常価格
      通常価格 ¥4,600
      税込
      冷茶グラス 風紋 (緑・黄緑)
      セールスプライス ¥4,600通常価格
      通常価格 ¥4,600

      ご使用にあたって

      本品は耐熱ガラスではございません。

      急激な温度変化に弱いため
      急冷、急加熱を避けてご使用ください。

      • 素材     ガラス
      • 口径     約7.5cm 
      • 高さ     約7.5cm
      • 目止め    必要なし
      • 冷凍庫    使用不可
      • 電子レンジ  使用不可
      • 食洗器    使用不可
      • 食器乾燥機  使用不可
      • オーブン   使用不可
      • 直火     使用不可

      形、ゆがみ具合、風合い、色味など画像では鮮明に見えにくい部分もございます。

      こちらのうつわは、作家の手によってひとつひとつ作られた手仕事品であることをあらかじめご了承ください。

      調和が織りなす洗練された美しい冷茶グラス

      すっきりとした透明なガラスに「風紋」の名の通り、2色の色彩が優しく溶け合い、まるで風に揺れる水面のような表情を見せてくれています。

      この美しい色ガラスは、色によって膨張率が異なるため、膨張率の近い色同士を選び、ガラスが歪まないよう緻密に計算され作られています。

      ただ色を組み合わせるのではなく、技術と感性が織りなす繊細なバランスで生まれる美しさ。

      ガラスづくりへの深い理解と職人技が宿る、風紋シリーズの冷茶グラスです。

      すっきりとした透明なガラスに「風紋」の名の通り、2色の色彩が優しく溶け合い、まるで風に揺れる水面のような表情を見せてくれています。

      この美しい色ガラスは、色によって膨張率が異なるため、膨張率の近い色同士を選び、ガラスが歪まないよう緻密に計算され作られています。

      ただ色を組み合わせるのではなく、技術と感性が織りなす繊細なバランスで生まれる美しさ。

      ガラスづくりへの深い理解と職人技が宿る、風紋シリーズの冷茶グラスです。

      recommendations

      Recently viewed

      ガラス作家

      中村 真紀

      中村 真紀

      Maki Glass Studio

      「様々な色合わせや泡紋様
      宙吹きだからこそ可能になるかたち
      小さな炉で溶かされたガラスには
      細かな気泡が含まれ成形に使う道具の跡が痕跡として残り
      味わいとなって現れます。」

      京都で日常使いのうつわや、建築空間のガラスをつくっていらっしゃるMaki Glass Studioの中村 真紀さん。

      高校時代にガラスオブジェ作家の渋谷良治さんの作品に感銘を受け、ガラス作家を志すも、当時は関西にガラスを学べる大学がなかったそうで、大学で陶磁器を専攻されました。
      その後、大学卒業間際に富山にガラスの専門学校があることを知り、ガラスを学びたいという気持ちが再燃、大学卒業後に富山ガラス造形研究所造形科にてガラス作品作りを学ばれ、富山ガラス工房にて技術を磨かれました。

      アート作品からガラスの世界へ入った中村さんの作品は、ガラスという素材を熟知し、存分に生かした瑞々しさと柔らかさをもった美しさを表現されながら、うつわとして使い手に心地よさを与えてくれる、造形も考え抜かれた秀逸さを感じます。

      影までも食卓を彩り、優しく華を添えてくれる中村さんのガラス作品

      是非、光にかざしてお楽しみください。

      トップへ戻る