ガーデン 長方皿
お取り扱い方法
こちらは、吸水性の低い磁器で作られているため、電子レンジや食洗機でお使いいただけます。
但し、電子レンジの場合は、調理目的の使用はお避け下さい。
食洗器をご使用の場合は、他の食器とぶつかることで破損につながりますので、重ならないよう十分にお気をつけ下さい。
ご使用にあたって
- 素材 磁器
- 横 約18cm
- 縦 約11cm
- 高さ 約3.5cm
- 目止め 必要なし
- 電子レンジ 使用可
- 食洗器 使用可
- オーブン 使用不可
- 直火 使用不可
形、ゆがみ具合、風合い、色味など画像では鮮明に見えにくい部分もございます。
こちらのうつわは、作家の手によってひとつひとつ作られた手仕事品であることをあらかじめご了承ください。
釉薬の流れ具合や釉薬の溜まり部分にひとつひとつ違いが見られます。
味わいのひとつとしてお楽しみください。
その他詳細につきましては、お取り扱い方法をご参照ください。
可憐さと爽やかさを感じる長方皿
水彩画のようなじんわりとにじむ、やわらかなタッチで描かれたユーカリやポポラス、四つ葉のクローバー。
初夏の青空の下、爽やかな風に吹かれて舞っているような緑あふれるみずみずしい情景が目に浮かびます。
「盛る料理を美味しく見せること」を大切にされている水谷さんのうつわは、どれも料理をふんわりと引き立ててくれるのが魅力。
地味になりがちな和食もやさしく華やかな印象に変えてくれます。
こちらの長方皿は、その涼しげな印象を生かし、鯛やイカなどのお刺身と合わせるのもおすすめ。
もちろん、グリルしたお肉や焼き魚などの主菜にもぴったりです。
卵焼きや季節の副菜、わらび餅のような和菓子をのせても。
何を盛り付けようか考えるのが楽しくなる、柔らかな雰囲気の可愛らしいうつわです。
水彩画のようなじんわりとにじむ、やわらかなタッチで描かれたユーカリやポポラス、四つ葉のクローバー。
初夏の青空の下、爽やかな風に吹かれて舞っているような緑あふれるみずみずしい情景が目に浮かびます。

「盛る料理を美味しく見せること」を大切にされている水谷さんのうつわは、どれも料理をふんわりと引き立ててくれるのが魅力。
地味になりがちな和食もやさしく華やかな印象に変えてくれます。

こちらの長方皿は、その涼しげな印象を生かし、鯛やイカなどのお刺身と合わせるのもおすすめ。
もちろん、グリルしたお肉や焼き魚などの主菜にもぴったりです。
卵焼きや季節の副菜、わらび餅のような和菓子をのせても。
何を盛り付けようか考えるのが楽しくなる、柔らかな雰囲気の可愛らしいうつわです。

recommendations
Recently viewed

水谷 和音
みずたに かずね
熊本県八千代市ご出身の水谷和音さん。
幼い頃からものづくりが好きで、工芸とガラスに興味を抱き、大分県立芸術短期大学へ進学されました。
卒業から一年後、本格的に陶芸を学び直したいという思いから、同じく熊本県出身で熊本で作陶していらっしゃる余宮隆さんの元に弟子入りし、3年間師事。
作品作りだけでなく、土と真摯に向き合う姿勢を学ばれました。
陶芸家としての基礎をしっかりと築かれた後、地元・八千代市にて独立。現在はご自身の工房にて制作を続けていらっしゃいます。
水谷さんの作品は、どれもやわらかい印象を纏いながらも、丁寧な手仕事と考え抜かれたフォルムが生み出す凛とした佇まいが魅力です。
「料理が主役だと思っているので、盛り付けた様子や使用感を想像しながら作っています」そう話す水谷さんのうつわは、盛り付けた料理をふんわりと引き立て、美しく見せてくれます。
天草の磁器土で作られているため、扱いやすく、日常使いはもちろん、少し手間をかけた食事やおもてなしの場にもぴったり。場面を選ばず使える、頼もしい存在です。